MOVIE

INFORMATION

Exhibition/Sales

「小倉織2024」小倉織再生40周年記念展

REGENERATION ~KOKURA SHIMA SHIMA Special Events~
本年、2024年は、一度途絶えた小倉織を染織家・築城則子が復元・再生を果たしてから40年にあたります。これを記念し、現代の小倉織ブランド「小倉 縞縞」では、REGENERATION ~KOKURA SHIMA SHIMA Special Events~を開催いたします。小倉織の今をご堪能いただける特別な企画になりますので、この機会にぜひご体験ください。

詳細はこちらから

「KUMASHIMA」を用いたアイテムが、北九州市のふるさと納税返礼品に採用されました。
高密度なたて糸で表現する、繊細で立体的な縞のグラデーションをテーブルクロスやクッションカバー、
ファブリックパネルなどのインテリア用品に展開しております。是非ご覧ください。

STORY

「KUMASHIMA」は、世界で活躍する建築家 隈 研吾氏と、小倉織を復元・再生した染織家 築城 則子とのコラボレーションによるテキスタイルです。
縞の持つ抽象性に魅了された両者が「植物の力」を共通言語として、新たな日本のテキスタイル表現を生み出しました。
小倉 縞縞の追い求めてきた縞の世界が結実したブランドです。

"KUMASHIMA" is the textile by a collaboration between Kengo Kuma, a world-renowned architect, and Noriko Tsuiki, a textile artist who has restored and revived Kokura-ori textiles. It is a new expression of Japanese textiles, created by two professionals fascinated by the abstract nature of stripes with "the power of plants" as the common language.
The brand is the successful fruition of the world of stripes KOKURA SHIMA SHIMA has been pursuing.

CONCEPT

「葉脈」シリーズ

高密度なたて糸で表現する、繊細で立体的な縞のグラデーション、リピートなしで布幅いっぱいに広がるダイナミックなデザインにより、建築やインテリア、家具に自然となじみながら独特の存在感を放ちます。
自然素材である木綿、そして草木をモチーフとした色、光からうまれる陰翳の美が葉脈のように浮かび上がります。

Leaf Vein Series

Each pattern has the delicate, three-dimensional gradation of the stripes expressed by the high-density warp. It also has the dynamic design that extends across the width of the fabric without repeating same colour. These features give each pattern a unique presence while fitting in naturally with architecture, interiors and furniture.
The natural material cotton, the colours of the motifs of plants and trees, and the beauty of shadows derived from sunlight emerge like leaf veins.

PROFILE

建築家

1954年生。東京大学大学院建築学専攻修了。東京大学教授を経て、現在、東京大学特別教授・名誉教授。
1964年東京オリンピック時に見た丹下健三の代々木屋内競技場に衝撃を受け、幼少期より建築家を目指す。大学では、原広司、内田祥哉に師事し、大学院時代に、アフリカのサハラ砂漠を横断し、集落の調査を行い、集落の美と力にめざめる。コロンビア大学客員研究員を経て、1990年に隈研吾建築都市設計事務所設立。これまで30か国を超える国々で建築を設計し、(日本建築学会賞、フィンランドより国際木の建築賞、イタリアより国際石の建築賞、他)、国内外で様々な賞を受けている。その土地の環境、文化に溶け込む建築を目指し、ヒューマンスケールのやさしく、やわらかなデザインを提案している。コンクリートや鉄に代わる新しい素材の探求を通じて、工業化社会の後の建築のあり方を追求している。
https://kkaa.co.jp

隈 研吾

Architect

Kengo Kuma was born in 1954. He established Kengo Kuma & Associates in 1990. He is currently a University Professor and Professor Emeritus at the University of Tokyo after teaching at the University of Tokyo. He was struck by Kenzo Tange's Yoyogi Indoor Stadium, which he saw at the 1964 Tokyo Olympics, and aspired to become an architect from an early age. At university, he studied under Hara Hiroshi and Uchida Shoya, and during his postgraduate studies, he travelled across the Sahara Desert in Africa to survey settlements and became fascinated by the beauty and power of local settlements. After working as a visiting researcher at Columbia University, he established Kengo Kuma & Associates in 1990. He has designed buildings in more than 30 countries (including the Architectural Institute of Japan Award, the Spirit of Nature Wood Architecture Award from Finland, the International Stone Architecture Award from Italy, etc.) and has received various national and international awards. Aiming for architecture that blends in with the local environment and culture, he aims to design architecture which naturally merges with its cultural and environmental surroundings, proposing gentle, human scaled buildings. The office is constantly in search of new materials to replace concrete and steel, and seeks a new approach for architecture in a post-industrial society.

KENGO KUMA


染織家

1952年福岡県北九州市生まれ。早稲田大学文学部在学中に能装束に惹かれ中退後、染織の道に入る。1984年に小倉織を、1994年には小倉縮を復元・再生。日本伝統工芸染織展文化庁長官賞など受賞多数。2007年より機械織ブランド「小倉 縞縞」のデザイン監修を担う。
日本工芸会正会員。遊生染織工房主宰。
https://tsuikinoriko.com

築城 則子

Textile Artist

Born in Kitakyushu, Fukuoka Prefecture in 1952.  Fascinated by the beauty of Noh costumes, she left Waseda University and studied dyeing and weaving, and began her creative work. In 1984 She revived the dormant Kokura-ori tradition and in 1994 revived the dormant Kokura-chijimi tradition.
She has received various awards including the Excellence Award of Commissioner for Cultural Affairs. Since 2007, She has been supervising designs for machine-woven Kokura-ori, the KOKURA SHIMASHIMA brand. Regular member of Japan Art Crafts Association. President of Yuh Textile Studio.

NORIKO TSUIKI

KOKURA - ORI

Photo : masayuki hayashi

Photo: kyoko omori

小倉織

小倉織は、豊前小倉藩(現在の福岡県北九州市)で袴や帯などとして織られ、徳川家康も愛用した、地厚で丈夫、しなやかな質感の木綿織物。多用した経糸(たていと)が色のリズムを生み、立体感あふれるたて縞が特長です。明治以降は学生服として全国で愛用され、400年以上にわたる歴史をもちます。


Kokura-ori 

Kokura-ori is a textile that was produced at the beginning of the 17th century by the Kokura feudal clan of southern Japan. A cotton cloth with vertical stripes, which was used to make the hakama (samurai trousers) and the obi(sash). This fabric is thick and strong, but has a soft texture, even the first Shogun Ieyasu Tokugawa cherished. The use of a greater number of wrap threads in relation to weft threads creates delicate color gradations, giving the vertical stripes design three-dimensional effect. Kokura-ori has a history of more than 400 years and had been used as school uniforms since around 1870.

PROCESS

布ができあがるまでの工程: 糸染め、整経(たて糸準備)、織り機にセット、織る、仕上げ

Processes leading to the production of the textile:
Yarn dyeing , Warp preparation , Setting on weaving machine , Weaving , Finishing touches after weaving

WORKS

INTERIOR

カーテンやシェード、クッションカバーなどのご注文を承っております。

Curtains, shades, and cushion covers are available for order.

CONTACT & SAMPLE

KUMASHIMA に関するお問い合わせ

製品に関するお問い合わせ、サンプル請求、見積もりのご依頼につきましては、電話もしくはメールフォームにてご連絡ください。
※お問い合わせの内容によっては、回答にお時間をいただく場合がございます。

□ 電話でのお問い合せ
株式会社 小倉縞縞 ( 9:00 - 18:00 | 土日祝日休み) TEL 093-561-0700

□ メールでのお問い合わせ
下記メールフォームよりお問い合わせください。

□ 生地サンプル請求のお問い合わせ
KUMASHIMA の生地サンプル(スワッチ)をご用意しております。
ご希望の方は、下記メールフォームよりご請求ください。
尚、個人のお客様向けのサンプルはご用意がございません。

□ オリジナル生地開発に関して
関連会社である小倉織物製造株式会社との連携により、企画からデザイン、染め、紡績、織りまで一貫して監修を行い、高品質な織物を生産しております。
ご希望に沿ったオリジナル生地開発も承りますので、ご相談ください。


INSTAGRAM